最近ではコーヒーショップで気軽お店の味を楽しむために、コーヒー豆を購入できたりしますが皆さんはどうですか?筆者は個人で焙煎も楽しみますが、やはり面倒で購入することが最近では多いです。
また、最近はコーヒーショップでも様々なブレンドやら、契約農場からのコーヒー豆も流通しており、気軽にコーヒー豆を楽しむ事が出来ます。今回は、ドトールのコーヒー豆について調べてみました。
スポンサーリンク
p>
ドトールの豆の種類は?
画像引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14027911/
コーヒー豆は、オリジナルブレンドでは9種類あります。
・ロイヤルクリスタルブレンド
・ゴールデモカ
・カフェヨーロピアン
・ブルーマウンテンブレンド
・マウカメドウズブレンド
・イタリアンエスプレッソ
・アイスコーヒー
・炭火コーヒー
この中で、お店と同じ味なのが『マイルドブレンド』です。
また、苦味が好きな方には『イタリアンエスプレッソ』がおすすめ。これは、ドトールのオリジナルでブレンドしている豆になります。
ストレートは6種類の豆になります。
・モカ
・キリマンジェロ
・マンデリン
・コロンビア
・ブラジル
中でも、ブルーマウンテンは高級な豆で有名ですね。
スポンサーリンク
p>
コーヒー豆は販売してるの?
ドトールのコーヒーを自宅でも楽しみたい方は、コーヒー豆を店頭で購入できます。挽きたての豆なので香りも抜群ですよ♪
初めて、コーヒー豆を購入する方やお店と同じ味が楽しみたい方はやはりブレンド豆の『マイルドブレンド』がおススメです。
美味しいコーヒーのいれかたはここ!
画像引用元:http://www.doicoffee.com/product/901/chemex-coffeemaker.html
コーヒーは新鮮さが命です。コーヒー粉は密閉した容器で冷蔵保存して下さい。大体1週間で飲みきるのがいいですね、
お湯の温度にも注意が必要です。熱いお湯で入れたいところですが、沸騰したら少し待ちましょうね。約1分程度待つと93度くらいになり、この温度がコーヒーを入れるのに良い温度です。逆にぬるすぎてもいけません。
そして、コーヒーにも分量や最適な道具があります。メリタ、カリタ、コーヒーメーカーなどの器具におおじて、分量や粉の荒さやなどがあり、面倒ではありますが器具に合わせた粉の荒さ、分量などが重要です。正しい、分量と器具、豆の荒さを見極めましょう。
ポイントは蒸らしなんです!!最初にコーヒーを蒸らすか、蒸らさないかで実は味が変わります。蒸らしは重要で、蒸らすことにより、コーヒー本来の香り、コク、甘みが出るのです。約30秒程の蒸らしで、至福の味わいが楽しめますので、きちんと蒸らしましょうね。
また、美味しいコーヒーを淹れるにはお水も重要なんです!カルキ臭いお水は止めましょうね。きちんと、沸騰させてお水はカルキを抜きましょう。また、こだわるなら、軟水のミネラルウォーターもおススメです。後は、浄水器がある方は浄水器のお水もいいですね。格段に味が変わります。
コーヒーと言えど、豆の種類や挽きかた、焙煎、お水、器具で、実はコーヒーの味に差がでるんです。
最近は、街中、駅中、郊外とコーヒーショップがありますが、ドトールもそのなかの1つで、店頭で豆の購入もできます。挽きたての美味しい豆を購入してご自宅で至福な時間を楽しむのもいいですね。
自分だけの為に淹れるコーヒーなんてなんと贅沢な・・・なんて思います。どうぞ、ゆったりした気持ちでコーヒーを淹れてみてはどうでしょうか?