最近は飲食店やスーパーなどで無料wi-fiが使えるところが増えてきました。
特に嬉しいのが飲食店、その中でもカフェではないでしょうか。待ち合わせの時やちょっと仕事をしたい時などの際に便利ですよね。
人気カフェチェーン店の『ドトール』でも無料でwi-fiが繋がるようになりました。ここでは、使い方(接続方法)と実施店舗についてご紹介します。
スポンサーリンク
p>
記事の目次はコチラ♪
無料wi-fiの接続方法や使い方について
では実際に無料wi-fiの接続方法を見てみましょう。初めて利用する時、使い方が分からないと困りますよね。ぜひ参考にしてみてください。
wi-fiを利用する上で用意するもの
必要なものは次の通りです。
- パソコンやスマホ
- Eメールのアドレス
- あればQRコードリーダー
パソコンやスマホがなければそもそもの意味がありませんが念のため記載しておきました。
そして次に必要なものが接続の際に必要な「ゲストコード」です。
■店員に問い合わしてゲストコードを得る場合
初めてで、よく分からないという人は店員さんに聞くのが一番です。
手順が丁寧に書かれたリーフレットがもらえますので、その手順通りに進めればOK!QRコードがあるのでそれを読み取ります。リーフレットから接続する場合はこのQRコードリーダーがないと繋げません。
■WEBからゲストコードを得る場合
無線LANの電波が受信出来ていれば、WEBからの接続も可能です。
まず電波一覧の中に「Wi2premium」があるのでそちらを選択します。自動的にゲストコード取得画面に移行します。
- QRコード
- メールアドレス
どちらからでもゲストコードを入手することが出来ます。そのまま入力すればすぐにWi-Fiが使えるようになります。
wi-fiが繋がらない場合の対処方法
もし繋がらない場合は電波の状況が良くないのかもしれません。その場合は席を移動してみるか、「Wi2premium」を一度切断して再度繋いでみてください。
また、単純にパスコードの入力間違いということも考えられます。間違いがないか確認しながらもう一度入力してみてください。
スポンサーリンク
p>
無料Wi-Fiを使う際の注意点
ドトールでは無料wi-fiが使えるのは3時間までとなっています。ですので時間が来るとwi-fiは切れてしまいます。長時間使用しているときは注意しましょう。
とはいえまだ使いたい!というときは別のメールアドレスからパスコードを取得すれば使用出来ますよ。
他にもドトールだけでなく、無料wi-fiの場合は通信内容が暗号化されていないことが多いので、個人情報などは入力しない方がいいかもしれません。万が一のセキュリティを考えて無料wi-fiは利用しましょう。
Wi-Fiが使える店舗の検索方法
ドトールの無料wi-fiは店舗によってないところもあります。また各種携帯キャリアが違う場合もありますのでご了承ください。そんな時は公式ホームページから店舗の検索が出来ますのでチェックしておくことをおすすめします♪
<店舗検索方法>
- 公式ホームページへアクセス
- ページ中段(右)にある店舗検索をクリック
- 検索ページの右側に詳細が指定出来るチェックボックスがあるので、下部の環境の中から該当するものにチェック
「検索」をクリックすると店舗が表示されます。
まとめ
スマホで音楽を聞きながらやゲームをしながら待ち合わせをしたり、何か作業をしていると通信料にすごく負担がかかってしまうことありますよね。そんな時にwi-fiが繋がると気にしなくていいので本当に助かります。
ドトールなら美味しいコーヒーを飲みながらゆっくり過ごせるのでぜひ活用したいですね。